ダイエットでご飯を食べる時の順番はどんな感じ?
ご飯を食べる順番に注意する『食べる順番ダイエット』というものがあります。
果たしてどのような順番でご飯を食べるといいのでしょうか?
今回は上記の疑問に加え、食べる順番を変えることによって得られる効果についても書いていきますね。
ご飯を食べる順番は?
食べる順番ダイエットではどのような順番で食べるのでしょうか?
その気になる順番を見ていきましょう。
①野菜類
野菜には水分や食物繊維が含まれているので、お腹にとてもたまりやすいです。
②味噌汁などのスープ類
野菜や水分が含まれているので、あまり食べずに満腹感を得られます。
③メインのおかず
次はタンパク質が摂れるおかずです。
豆や豆腐といった植物性の食材を先に食べてから卵・肉の順番で食べるようにしましょう。
④ご飯やパン
ご飯やパンに含まれている炭水化物系の多くは血糖値を上げてしまうという、ダイエットする人にとって大敵な働きがあります。
空腹時に食べるとより血糖値が上がってしまい、脂肪がつきやすい状態になります。
なので最後に食べるようにして満腹に近い時に食べるようにして血糖値を上げないようにしましょう。
この順番で食べれば、普通に食べるよりも太りにくいですよ。
食べる順番を変えることで得られる効果とは?
実は私達の腸は、最初にどんな物を食べていくのかによってカロリーや栄養の吸収が違ってきます。
食べる順番がよければ栄養は上手く吸収しつつ、脂肪の吸収などは抑えられるようになっているんです。
悪い順番だと逆に太ってしまうので、食べる順番は大事なのです。
無理をしないダイエット方法なのでオススメですが、急激に痩せるというものではありません。
なので急いで痩せたい人には不向きです。
しかし健康面では優れたダイエット方法なので健康的に痩せたいという人にはオススメです。
ただし順番を変えてるだけで控えてるわけではないので、食べ過ぎると太る可能性があります。
なので食べすぎには注意してくださいね。