塩分制限ダイエットの効果はどれくらいある?

ダイエットにおいてタンパク質や糖質、脂質は意識する人も多いと思います。

しかし意外と盲点になっているのが塩分です。

 

そんな塩分を制限した塩分制限ダイエットの効果はどれくらいあるのでしょうか?

今回は上記の内容について書いていきますね。

yaserun1

塩分を制限するとどのような効果がある?

塩分制限 効果 むくみ改善 食欲抑制 代謝アップ 便秘解消

http://www.charltonhouse.co.uk/timeline/charlton-house-increases-salt-cuts-two-years-ahead-of-target/

塩分を制限すると、以下のようなダイエットにとって嬉しい効果が期待できます。

 

《むくみ改善》

人間の体は塩分濃度を一定に保っています。
そのため塩分を必要以上に摂取すると、塩分濃度を維持しようと水分も体に取り込んでしまいます。

これがむくみとなって現れます。

塩分を制限することで体に溜まっていた水分が排出され、むくみも改善されます。

 

《食欲抑制》

塩分には食欲増進効果があります。
塩分を控えることによって食欲も抑制されます。

 

《代謝促進》

塩分の摂り過ぎによって水分を溜め込んだ体は、血液やリンパ液の流れが滞ります。
その結果、代謝が低下して太りやすくなってしまいます。

塩分を控えて余分な水分が排出されれば血流やリンパの流れが良くなって代謝が促進されます。

水分を排出して痩せるだけでなく、体脂肪も燃焼しやすくなるんです。

 

《便秘改善》

塩の主成分はナトリウムと、そしてミネラルの一種であるカリウムです。

この2つの成分は筋肉の働きに関係していて、腸の働きにも関係しています。

 

ナトリウムを過剰に摂取するとカリウムとのバランスが崩れてカリウム不足になります。
すると腸の働きが弱くなって便秘に繋がってしまいます。

塩分を控えるとナトリウムとカリウムのバランスが保たれます。

すると腸の蠕動運動が正常になるため、便秘改善に繋がります。

yaserun2

塩分制限ダイエットのやり方

塩分制限ダイエット 方法 カリウム アボカド ほうれん草

https://hadalove.jp/potassium-foodsfoodstuffs-23677

塩分制限ダイエットのやり方はその名の通り塩分を制限するというものです。

好きなものを食べていいのですが、塩分を含んだ食べ物は口にしないようにします。

 

塩分を抜くために、以下の2点には注意してください。

  • 加工食品やスナック菓子は食べない
  • 調味料にも注意

 

塩分を抜くだけでなく、余分なナトリウムを体外に排出するためにカリウムの多い食品を意識して食べましょう。

以下の食品にカリウムが多く含まれています。

  • アボカド
  • ほうれん草
  • 大豆
  • 里芋
  • にんにく
  • にら

 

そして体内の余分な塩分を排出するために水を多く飲むようにしましょう。

 

 

なお塩分制限の期間ですが、必ず3日間だけにしましょう。

塩分は体に必要な成分なので、まったく摂らないことによって健康を損なうおそれがあります。

 

また3日以内でも、

  • だるさ
  • めまい
  • 筋肉の痙攣

といった、体に何らかの異常を感じたら直ちにやめましょう。

 

4日目以降からは通常の食事に戻してくださいね。

yaserun3

サブコンテンツ

このページの先頭へ